まだユーザー数も登録されている案件数も少なく、ユーザーにサイト内にて商談が成約している状況を見せられる状況ではない運営当初は、会員料金を無料にすることも考えるべきです。
成果報酬であればそんなに問題はありませんが、これが月額費用になってくるとユーザーは一気に課金に対してシビアになります。
サービスとして成り立っていないサイトに投資目的で毎月の手数料を支払ってくれるほどユーザーは寛容ではないことを頭に入れておく必要があります。
では運営当初はどうすればいいのでしょうか?
まず、期間を明記したうえで、無料期間を設置します。その無料期間内に出来るだけの受注ユーザーを集めてしまえば、発注依頼の登録に関しては、PPC広告などでなんとでもなります。
マッチングサイトを効率よく運営するためには、まず受注ユーザーの確保、そして次に発注ユーザーの確保という順番が不可欠です。
下記の音楽に特化したマッチングサイト「楽器.me」は当初の3ヶ月を無料期間として、100店舗以上の楽器店の登録を成功させ、その3ヶ月間にPPC広告を上手く利用して、マッチングの成約を数多く作り上げました。
楽器店舗は無料期間ながらも楽器購入依頼通知が届くので、3ヵ月後の無料期間の終了時にてほぼ全ての店舗が有料会員となってくれた実例があります。
他にも弊社が構築をしたマッチングサイトでも同じような例はいくつもあります。
サイトが活性化してくれば、登録者数は自然と増えていきます。とにかく最初は無料でも良いので、ユーザーをとにかく増やし、サイトを活性化させることが重要なのです。
弊社はサイトの構築だけを手がけるのではなく、運営に関しても全力でフォローをさせていただきます。効率的な広告の手段、お金をあまりかけないウェブを使ったマーケティング手法は数多く存在します。
構築して終わりではなく、構築後こそが本当のお客様とのお付き合いがはじまるのだと思っています。
運営面にて疑問がある方や、広告手段に関してお困りの方、是非お気軽にお問い合わせくださいませ。